Events
第40回UTARCセミナー(UTARC-040)
日時 | 2011年11月4日 18:00 〜 19:00 |
---|---|
主催 | UTARC |
場所 | 3L307 |
Warning: Undefined variable $image in /home/www/whowp02.cc.tsukuba.ac.jp/public_html/wp-content/themes/www.utarc.iit.tsukuba.ac.jp/single.php on line 151
講演題目:
歩行と触覚の未来づくり
講演者:
佐野 明人 教授
名古屋工業大学大学院工学研究科機能工学専攻
概要:
膝ありの受動歩行で13時間45分(約10万歩)の連続歩行記録を樹立した後,アシスト受動歩行の特徴を活かして様々な展開を行っている.歩くアンドロイドと静脈系の内蔵,2足運搬ロボットの屋外実験,歩行支援機などを紹介する.また,スポーツの専門家からも評価されたロボット走行を紹介する.さらに,触覚研究(触知覚現象,触覚の錯覚)の産業応用に関して,自動車メーカとの共同研究で生み出された「触覚コンタクトレンズ」や「ソフトフィールシボ」などを紹介する.触覚コンタクトレンズは,皮膚に密着して触覚を数倍に増幅させることができ,ソフトフィールシボは,プラスチックを柔らかく感じさせる触感デザイン技術である.一見異なる歩行と触覚の研究は,原理・メカニズムを発見し,最大限活用する点で共通しており,これらの研究の発想の原点を紹介する(歩行・触覚デモ予定).