Events
第17回UTARCセミナー(UTARC-017)
日時 | 2007年1月16日 17:00 〜 18:00 |
---|---|
主催 | UTARC |
場所 | 3L307 |
Warning: Undefined variable $image in /home/www/whowp02.cc.tsukuba.ac.jp/public_html/wp-content/themes/www.utarc.iit.tsukuba.ac.jp/single.php on line 151
講演題目:
ロボティックスとサステナビリティと宗教の接点
講演者:
木村 武史 助教授
筑波大学 大学院人文社会科学研究科
哲学・思想専攻
概要:
ロボティックスの展開を「サステナビリティ」の課題と宗教の問題との接点でその意義を考えてみたい。
ロボット技術の意義は様々に考えられるが、ここではサステナブルな社会構築のためにロボットはどのような役割を果たすことができるのか、ロボットが貢献できる持続可能な環境やサステナブルな社会とは何かといった問題についてまず思考実験を行いたい。次に、ロボットが人間生活の中に入ってくるということが人間の意識の変容を生み出すということから、ロボットと人間の
共生空間の問題について考えてみる。そして、最後に、ロボティックスが持つ神話的な魅力について私見を述べてみたい。